![]() 東京のかとう殿、 これで最後!と願いつつ…… またしてもガレット・デ・ロワの話題です。 正確な順序としては、↑ のガレットのほうがホテル・ル・ブリストル・パリのガレット・デ・ロワよりも先でしたが。 いつも私が買出しをしている町、ル・ヴェジネの、カドのパン屋で購入しました。 RER A線、Le Vésinet Centre駅を降りてすぐの場所です。 これで11ユーロくらいだったと思う。 ![]() 日本ではちゃんと箱に入れてくれるようですが、 フランスではこのような ↑ ガレット・デ・ロワ専用の紙袋に入れてくれるもの。 と、いうのも、この紙袋ごとオーブンで温めなおすことができるから!! 方法は2つあって、 1 オーブンを最大限に温めたら火を止める。 余熱の状態でガレット・デ・ロワを袋ごとオーブンに入れ、 5分間待つ。 2 オーブンを低温にセットし、 ガレット・デ・ロワを袋ごとオーブンにいれ、数分熱する。 が一般的なようです。 私はもっぱら、「1」の方法。 ![]() 1月いっぱい様々な機会に食べるのも伝統のうちであること、など、 こちらに書いたとおりで、今年もよく食べました。 今年も、ブログにアップしただけでも7つ。 実はさらに、自分でも2回作っています。 本当はまだ食べたい。 ものすごく好きです、ガレット・デ・ロワ!!! 食べるときは、かならず温めてね!! …… なーんか、いっつもおんなじ青いギンガムチェックのテーブルクロスで(洗っています)、 しかも今回なんて、カップ&ソーサーのソーサーのほうを、皿として使っているよー。 もー、こんなパリブロガーって、ありなんでしょうか? ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-01-29 03:59
| ワイン・酒・チーズ・スイーツ
パリの、すみの様
ブリストルのガレット・デ・ロワ、おいしかったんだろうね~。 パリは、まだまだガレット・デ・ロワの季節が続いてるようですが、 日本は当然、サロショコの季節。 (サロン・デュ・ショコラのことを、サロショコ、SDCと略すらしい……です) ![]() 私が買ったのは、ファブリス・ジロット。 カカオ豆を水で煮だしたジュレをサンドしているのショコラ。 ディジョンのMOFショコラティエのようです。 1箱5200円!くらいだったかな?(16粒入ってるとはいえ) 8粒で4095円の箱もあったけど、16粒のほうがお得感がある、 それが理由で16粒入り(貧乏くさいなぁ、私)。 さらり流れるジュレが新鮮な、濃い~いショコラです!! 仕事の合間の30分1本勝負。 今年は、もうこれだけで、終わりです~。 ところで、毎日会場に行き(一日目は朝から夕方近くまでいたのでは?)、 ツイッターで情報をつぶやいてる知人もいて(何が売り切れかとか、おすすめかとか)、 サロン・デュ・ショコラは、お祭りなんだなぁと実感しました。 ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-01-28 14:00
| ワイン・酒・チーズ・スイーツ
![]() 私もこんなことをしている場合ではないのですが、 なんだかアップしたいことが多くて…… 昨日(1月25日火曜日)は、ホテル・ル・ブリストル・パリの、ガレット・デ・ロワパーティへおよばれしました。 ![]() ガレットが登場。 ワゴンに乗って、花火をたくさんつけて、それはそれは華やかでしたよ!! これを招待客皆でシェアしました。 大盛況のにぎわいです。 ![]() で、ル・ブリストルのシェフパティシエ、ローラン・ジャナンはすばらしい、と再認識してしまった。 基本に忠実な、普通のガレット。何の小手先も使っていません。 なのにほんとーーーーーーーーーーに、とーーーーってもおいしかったの!! ホロホロのパイ生地、ほっこりしたフランジパン。 ![]() なのに、ろくな写真がなくて、ごめん、ローランさん。 ガーデンパーティのときと同じように、ディレクターのスピーチがありました。 → この後、抽選会があって、ペアで宿泊、エステでケア、などなど、のどから手が出るようなプレゼントが贈られ…… 残念ながら、私はハズレ。でも、フェーブはあたりましたー!!! ![]() 会場にならぶ、プチフールたち。 こういうささいなものが、本当においしいのです。 ![]() 会場となったsalon d'étéサロン・デテ(夏のサロン)は、この春、ガストロノミーレストランの新しいスペースとして、生まれ変わるとのこと。 テント風にあしらった、とても素敵な内装だったので、この日、最後の記念に しっかり撮影するべきだった。後悔。 ![]() 家に帰る途中、偶然にもエッフェル塔のきらきらに遭遇。 やっぱりパリって素敵だよ、ね。 そしてかとうに負けず、今年は私も、がんばって外出しているよ!!(って大げさな……) Hôtel Le Bristol Paris 112, rue du Faubourg-Saint-Honoré 75008 Paris ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-01-27 01:45
| ワイン・酒・チーズ・スイーツ
パリの、すみの様
こんなことをしてる場合ではないのですが、 アイフォンでアップできるようになったら、 カトウにしては珍しくオンタイムの話題が投稿できます。 ![]() 写真がいまいちなんですが、昨日のサロン・デュ・ショコラで購入した、 フェルベールさんのショコラを入れてもらった紙袋。 なんちゃってエコのカトウは基本、紙袋はもらわない主義。 ここでも、袋は要りませんと断言したのに、 店員さんから、「袋かわいいんですよ~~」と言われ、見せてもらったら即座に前言撤回。 アイフォンの写真ではそのかわいさが伝わりきらないですが、 フルーツの妖精、フェルベールさんのジャムのイメージまんまのかわいい紙袋でした。 昨日は伊勢丹カード会員限定のプレオープンだったにもかかわらず、 恐ろしくたくさんの人がいて(混雑時期は避けて15時頃に行ったのに)、 相変わらずのいちばん人気、ベルナシオンは早々に売り切れてました。 以上、カトウにしては珍しい速報でした! 東京のサロン・デュ・ショコラ は 、伊勢丹にて、1月26日から31日まで。 その後は以下のように巡回するようです。 【京都】ジェイアール京都伊勢丹 2月2日(水)~14日(月)<7日・最終日18時終了> 【愛知】名鉄百貨店本店 2月2日(水)~14日(月)<最終日18時終了> 【北海道】丸井今井札幌本店 2月3日(木)~13日(日)<最終日18時終了> 【福岡】岩田屋本店 2月2日(水)~7日(月)<最終日17時終了> 【宮城】仙台三越 2月4日(金)~14日(月) ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-01-26 09:08
| 日本で楽しむフランス
パリの、すみの様
いよいよ、明日から東京・伊勢丹でサロン・デュ・ショコラ開催です。 今日は、伊勢丹カード会員のみが入れる日なので、少しはすいてるかしら? さくっと、覗いてこようと思います。 以前、すみのが ★、★の記事で紹介していたHugo&Victor 早速、サロン・デュ・ショコラにお目見えのようです。 ![]() 今年も立派な、サロン・デュ・ショコラの小冊子届きました ↑ 。 毎回、書いてますが、伊勢丹って、ホントにすごいですね。 ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-01-25 10:21
| 日本で楽しむフランス
![]() 東京のかとう殿、 チーズのスナック情報と、 ブーケ・ド・フランスのブーダン&チーズの情報、 せっかくこまめにアップしてくれたのに、キャロル・ブーケとムーリスのガレット・デ・ロワの話題でカットしてしまった。 ごめん。 こんな大物の写真をキャッチすることは、そうそうないから、 大至急アップしたのでした。 でも、私(たち)の基本は、生活ネタ。 先々週末、家で食べた、ガレット・デ・ロワのことも、アップさせてね。 ルヴェジネの街で買いました。 ご近所です。 ![]() この日、美奈は友達の家にお泊りだったので、 麻衣子と2人で切り分け。 そしたら、なーんと、私のところにフェーヴが ↑ 。 今年2個目!! (1個めは、ラデュレでいただいた こちら → ★) なんだか知りませんが、やたらと立派な王冠がついてきました。 どーです、ちょっとしたもんでしょう。(??) → → → → → ![]() ここのガレット・デ・ロワは、キルシュ(多分)が効いていて、ちょっとだけ大人仕様。 一見シンプルで、どこのものも皆、同じようですが、ちゃんとそれぞれに工夫が凝らしてあるんだね。 PS キャロル・ブーケのあとに、素の自分のポートレは苦しい。 PS 2 日本のガレット・デ・ロワは、黒く焼き上げられていることに加えて、 フランスのものよりずっと、高く仕上げてあるよね。 立ち上がりがある。 → ★ ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-01-25 05:27
| ワイン・酒・チーズ・スイーツ
![]() 何かの間違いではありません。 正真正銘の、キャロル・ブーケさん、ご本人ですっ!! 2011年1月22日(土)、Hotel le Meuriceで、恒例のガレット・デ・ロワパーティがあり、 なんと、女優のキャロル・ブーケさんがご出席。 ジュネーブの宝飾ブランドCaspitaの、お披露目をかねたこのパーティ。 キャロル・ブーケさんもカスピタのアクセサリーを身につけ、ご登場です。 ![]() 会はスタートしたばかり。 これから続々と、招待客が集まります。 いつ見ても、まばゆい会場……ため息ものですね。 (去年のガレット・デ・レーヌ=女王様のガレットパーティは、こんな感じでした → ★ ) ![]() お、左端 ↑ に見える白いシェフコート姿は、カミーユ君?? Yes! 今年のガレットは、チョコレートと洋なしのハーモニー。 カットする先から、カカオのいい香りが漂います。 ![]() いつもながら砂糖控えめ、 フランジパンからはカスタードクリームの風味が感じられて、 本来重たいこのケーキを、こんな風に作ることもできるんだよね、と感心します。 しかもチョコレート入りで。 ![]() 2切れ、ぺろりといただきました。 が、欲がたたってか、フェーブはあたらず。 というのも、今年のフェーブは カスピタの18金ネックレス よーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!! 10歳くらいの女の子がもらっていました。(無欲の勝利だわ) でも幸運なことに、親切なおじさんが、別バージョンのフェーブを私にくれたのです。 第一回ムーリス賞受賞作の、円柱オブジェのミニチュアフェーブ。 ありがとう! ![]() しかしながら、いくつになっても、常にフレッシュな存在感の、キャロル・ブーケさん。 その年代にしかない、その年齢だからこその美が本当にある、ということを 彼女のような女性が、体現してくれているのですね。 知性、理念、そういったものが絶対不可欠。 ![]() ムーリスも、キャロル・ブーケも、一日にしてならず。 カミーユ・ルセック君も、若いけれど、人一倍考え、行動し、努力したのだろうなー…… Le Meurice 228, rue de Rivoli 75001 Paris tel. 01 44 58 10 10 ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-01-23 16:38
| パリジャン・パリジェンヌ
iPhoneからの投稿の練習です。
年末に六本木のブーケ ド フランスに行ったのですが、そちらでいただいたブーダン ノワール。 ![]() テリーヌ型タイプで、フォアグラがはさまっていました ここのすごいところは、チーズの品揃え。 驚愕ですよ! ![]() ![]() ブーケ・ド・フランス ☎03-3497-1488 住所 東京都港区六本木7-8-19 小林ビル 2F ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-01-23 14:02
| 日本で楽しむフランス
パリの、すみの様
寒空の中、がんばってるようですね~~。 楽しそうな撮影だわ! 私は、ここのところ、フランスがらみの活動をしていないので、 ついつい、さぼり癖がついており、カルバドスのメゾン訪問のことも全く書いてません……。 今日こそはと思ったものの、どうにもやる気がおこらないのです。 というわけで、パリのおみやげのお気に入り。 チーズを使ったスナックです。 サクサクっとした皮のなかに、 シェーヴルとか、ゴーダとかのチーズクリームが入ってます。 それぞれローズマリー、クミンの風味が利いていて大人のスナックですよ。 チーズの味もちゃんとします。 甘いものより、酒に合うものが好きな私には、 一度開けたら最後まで食べきってしまう危険なおやつ、っていうか、つまみ。 ![]() パリの、ボンマルシェの食品館をはじめ、スーパーなどでも買えます! 安くて軽いので(かさばるけど)、配る系おみやげにもおすすめです。 そのつもりで買ってきたのに、結局、自分が食べちゃった~~~(笑) ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-01-21 19:51
| パリのおみやげ
東京のかとう殿、
本日も昨日に引き続き、イイホシユミコさんのパリ撮影。 昨日がエッフェル塔×イイホシユミコのコラボ だとしたら、 今日は「今のパリ」を代表するショコラティエ パトリック・ロジェさん、 そして皆が大好き、パン屋さんのポワラーヌ社長の アポロニア・ポワラーヌさんとのコラボです。 しかも、ポワラーヌ本店の、あるプライベートな空間で……!! 無事撮影終了、ほっとしております。 そして気づけば、フランスからフロマージュ便りがアップされていた!! 今回は、表紙(?)の写真も、私が撮影した1枚です。 →こちら なんたる光栄。 明日からはいよいよ、メゾン・エ・オブジェの取材&撮影じゃっ! トラウマ克服すべく、行ってきます!! ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-01-21 04:36
| 近況&その他
|
ツイート
カテゴリ
全体 qui sommes-nous? プロフィール 「パリでうちごはん」更新情報 マルシェ パリの最新情報 フランスのレストラン・カフェ パリのおみやげ 日本で楽しむフランス フランスの地方へ 本・ホームページ・音楽・映像 インテリア・暮らし パリジャン・パリジェンヌ フランス人とホビー アパートホテル・ホテル ワイン・酒・チーズ・スイーツ フランスの食&お惣菜 フランス気分?の、日本食材 近況&その他 以前の記事
2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 more... タグ
keiko sumino-leblanc(440)
Kyoko Kato(256) すみの(80) カトウ(73) パティスリー(68) パリ郊外(52) フランスの田舎(43) チーズ(35) アパルトマン(30) パリでうちごはん(30) 野菜料理(30) オーガニック(29) 料理(29) イベント(25) ガレット・デ・ロワ(24) ショコラティエ(23) 2012フランス旅行記(20) パリ1区(20) カーヴ(19) パリ8区(19) ときめきフード(17) パリ6区(17) シャンパーニュ(15) 2010フランス旅行記(14) ブーダン・ノワール(14) エッフェル塔(13) サロン・デュ・ショコラ(13) カトウのお気に入り(日本)(12) パリのマルシェ(12) ラデュレ(12) ライフログ
パリでうちごはん
フォロー中のブログ
coruha*のへそ フランス存在日記 Cafe Eight キ... Cafe8センム日記 Strawberry a... 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 写真家の犬 ーle ch... フランス古道具 ウブダシ ◎Minami-Alps... Gland 今日は何にしよう? 雑木林の家から-nishio はらぺこ夫婦の部屋 料理教室 Salon d... カトルカールな毎日 ブルターニュから美味しい... りんごどんのお話 LIFE IS DELI... ときどき日誌 sur N... やさしい光のなかで カンヌで非セレブ生活 毎日うりうり 40 ans a Par... koto時間 On va bavard... レ シャン リーブル (... 1224の備忘録。 かるぺ・でぃえむ À ma manière パリでいただきます 笑顔になる食日記 料理研究家 重信初江の日々仕事 keiko's pari... エキサイト以外のリンク
おいしくってかわいいときめきFOOD
サフィアのパリ便り カオリーヌ菓子店 パリ在住ライターのパリな日常 Tomokoのフランス留学日記 食べ物中心。パリ生活 お菓子教室GOUTER お菓子教室sur un nuage おフランスってこんなもんね *A Table Franponais 24h A L'Etoile D'or ときどき日誌 フランスの暮らしとおいしいものたち ペリカントラベルネットパリ minami-alps おいしい時間 お料理教室 la belle 美味探求 春夏秋冬 キノシタヤサイ広報部 スペインの空の下で 栗山真由美のブログ フロマージュ・ド・フランス ◆当ブログはリンクフリーです。ぜひ、貴ブログやサイトでご紹介ください。写真、文章の無断転載は禁止です。ご協力をお願いします。 ◆中傷になるようなコメントや、明らかに関係のないトラックバックなどは、こちらの判断で消去させていただくことがあります。ご了承ください。 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||