1 東京のかとうへ、 My Little Paris というニュースレター(?)を 知っている? パリに住む人々に向けた、楽しい情報の無料配信サービスで、 登録をした全ての人に イベント、懸賞、ファッションやグルメの最新情報などが 届きます。 例えば、先日受信したのが ↑ の動画、 My Little Paris のパリガイド出版!! の、お知らせです。 パリのエスプリにあふれ、見ているだけでハッピーな気分になれました。 ちなみに、 マイ・リトル・パリvol.1は、日本語版も出版されている → ★ イラストに特徴があるよねー。 独特のスタイルだなあ、おもしろいなあ、 パリだなあ・・・ と思っていたら、実は、日本人女性の作品! イラストのはしっこに、kanakoとサインがあります。 その、イラストの作者 九重加奈子さんのインタビューを見つけました →★ チャーミングなヘタウマ風(失礼、尊敬を込めつつです)イラスト、 フレンチガーリーシック! と表現したい!! インタビューの彼女の話を聞きつつ、 今ちょうど、私のもう一つのブログ→★ に、パリという街について書くことが続いているのだけど、 「加奈子さんにとっても、パリってやっぱりそうなんだー、そうだよね!」 と、とても共感した。 そして、とても励まされました。 会ってみたい方です。 ▲
by societebonne
| 2012-10-29 17:12
| 本・ホームページ・音楽・映像
東京のかとうへ、
懐かしの田中功起さんから、メールが届きました。 来年のベネチアビエンナーレ出展アーティストの功起さん、 彼とソシエテ・ボンヌとは、2005年パリで出会っているのよね。 以来素晴らしいご活躍ぶりを、ファンの一人として嬉しく見守っています。 というわけで、田中功起さんの展覧会、イベント情報、以下に! 日本で開催されるため、私は行くことができません。 2の、東京国立近代美術館のは、ぜひとも見たいなー!!! 1、展覧会 「MOTアニュアル2012 Making Situations, Editing Landscapes 風が吹けば桶屋が儲かる」 → ★ オープニング:10月26日(金)18:30-20:00 会場:東京都現代美術館 企画展示室3F 会期:2012年10月27日(土)~ 2013年2月3日(日) 企画:西川美穂子(同館学芸員) 作家:奥村雄樹、佐々瞬、下道基行、田中功起、田村友一郎、Nadegata Instant Party (中崎透+山城大督+野田智子)、森田浩彰 2、展覧会 60周年記念特別展「美術にぶるっ!」 → ★ 会場:東京国立近代美術館 会期:2012年10月16日(火)〜2013年1月14日(月) *2F踊り場で新作の映像インスタレーションを発表。 3、スクリーニング アートラインかしわ2012「Kashiwa City Jack! 」 → ★ 会場:アミュゼ柏ほか(千葉) 会期:10/27~(会場により異なる) Kashiwa City Jack 事務局 TEL:03-5812-4945(水-日 12:00-19:00) *詳細は上の★をクリック。功起さんの「バケツとボール」は、カラオケ BOX カラデガナール(千葉県柏市柏2-5-14)で上映予定。 4、トーク&イベント 11/1 進行中!!ヴェネチア・ビエンナーレ日本館展示に向けての過程公開、蔵屋美香+田中功起、 国際交流基金、19:00 から → ★ 11/3(sat) 二日間のスクリーニングとトーク「A Piano played by Five Pianists at Once」 林卓行+田中功起、ユーロスペース、21:10 から → ★ 11/4(sun) 二日間のスクリーニングとトーク「A Piano played by Five Pianists at Once」 佐々木敦+田中功起、ユーロスペース、21:10 から → ★ 11/6 ワークショップ「打ち合わせ」、CSLAB、東京造形大学、17:00 から → ★ 11/9 不安定なタスク #2、blanClass、18:00 から → ★ ▲
by societebonne
| 2012-10-26 00:51
| 近況&その他
パリに向かう友人たちのうきうきする話を聞きつつ、
私もやっぱり行きたかったなぁと、うらやま~な気分の日々です。 そんな友人たちにもおすすめしたい、 チョコレートケーキの写真を撮ったことを思い出しました。 ![]() ★←Le Fondant Bauloisです。 パリのうちの近くのマルシェrue gros のスタンドのパン屋さんで必ず売っていて、 よく買っていました。 ↑ の写真は赤い箱に入っていますが、マルシェでは丸いケーキがラップにくるまれ、 シールが貼られているだけという、本当にそっけないものでした。 ずっとあの味がまた食べたいと思っていたのに、 そのマルシェ以外にどこで買えるのか分からず、 旅行者には行きにくい場所のマルシェだから、その後、あまり買うことができず…。 が、この記事で★、直営店があることを知りました。 サロン・ド・テ? カフェ?もあるようですね。 マドレーヌとオペラの間、便利な場所です。 ![]() 本当にシンプルなチョコレートケーキで、 常温に戻すと、ねっとり、こっくり。 チョコレート、ゲランドの塩入りバター、卵、砂糖、小麦粉。 材料も本当にシンプルです。 が、うまい!のです。 しっかり濃厚なチョコレートながら、ミルクっぽい甘みを感じるので、 本物のチョコ好きはもちろん、 私のようにちょっとお子様舌系のチョコ好き(つまりミルクチョコのほうが好きな人)にも たまらないおいしさ。 キャラメルっぽい風味も感じるので、砂糖をキャラメル化して入れてるかもしれません。 (しっかり濃いので、私は写真のように、小さく切っていただきます) で、なんと、ずっと長らく気がついてなかったのですが、 ボンマルシェの、グランドエピスリーにも売っていました! (それが、上の赤い箱入り) 左奥の冷蔵庫に入っていたので、気がつかなかったんだよね=。 でも、ふだんはマルシェで常温で売られているので、 暑い時期を除き、ふつうにお土産として持って帰れると思います。 久しぶりに、パリのおすすめおみやげ、ちゃんと紹介できてうれしい。 というわけで、友人たちよ!楽しんできてね~~ ただのおねだり?(笑) 直営店は↓ Comptoir Baulois 34 rue Godot de Mauroy 75009 Paris 電話 01 40 06 04 18 10:30〜19:00 日&月休 ▲
by societebonne
| 2012-10-23 17:28
| パリのおみやげ
パリの、すみの様
パリはきっと美しい秋がやってきてるころだと思います。 寒くなって、ものさびしくもある時期ですが、やっぱり美しい街を実感する季節ですよね。 ![]() さて、久しぶりの更新でくだらないネタですが、 フランスの田舎で牛を撮影しました。 この真っ白なのは、おいしいステーキフリットになる運命のブランド牛、シャロレ牛だと思います。 フランスは車で走っていると、本当にのんびり、ゆったり、牛が草を食んでますよね。 フランスの牛は、幸せだなあと思う瞬間です。 で、車から降りて写真を撮っている私を興味深さげに眺めていた ↑ の牛。 私の方は、ちょっと遠いなぁ。もう一息、大きく撮りたいなぁと、 一歩、ちょっとだけ高くなっている土手のようなところに上がった瞬間 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ More ▲
by societebonne
| 2012-10-22 09:48
| フランスの地方へ
![]() 東京のかとうへ、 『もの選びのルール』、出版おめでとう! 先日パリ郊外の我が家にも、1冊届きました。 以来毎晩、くつろぎタイムに、ページをめくっております。 いろんな人の、物とのつきあい方、スタンスが見れる ユニークな1冊ですね。 さて、私たちソシエテ・ボンヌが オレンジページネットで連載する『ときめきフード』が、更新されました。→★ 今月の話題は「ワイン」です。 フランスにとっては十八番の中の十八番。 いつでも、どこでも、安く手に入る、 ときめきワインを選びました。 ときめきパッケージは、私がひいきにしているエコシャンパンのポップアース。 どちらもそれぞれに思いがこもっていますので、 ぜひ『ときめきフード』をご覧くださいませ! →★ ▲
by societebonne
| 2012-10-17 15:17
| ワイン・酒・チーズ・スイーツ
発売になりました!
最近、ソシエテ・ボンヌ2人が関わる仕事といえば、 ときめきフードか、 こればっかりになってしまいましたが、 ルールシリーズ、第4弾 できました。 本日あたりから、全国の書店で並んでいるようですし、 アマゾンや、楽天などでも発売開始されたようです。 ![]() 片づけも、インテリアも、収納も、すべては”もの選び”から始まります。 もちろん、そのルールは人それぞれ。 だからこそ、できるだけ多くの人に その人なりの”もの選び”を見せていただきたいと思いました。 今回は計18名! 料理家、スタイリストはもちろん、 インテリアショップのかたがたにも多く登場していただきました。 パリからも2名、おもしろいもの選びをしていらっしゃるかたを すみのが取材してくれています。 宣伝で、大変恐縮ですが、ご覧いただれば、うれしいです! すみのへ 来週には着くと思うよ~~。お楽しみに! ▲
by societebonne
| 2012-10-12 19:13
| 本・ホームページ・音楽・映像
![]() 東京のかとうへ、 おととい、パリ郊外の我が家に戻りました。 家の片付け、掃除洗濯は一通り終わり、 今から食料品&日常品の買い出しに行きます。 そんな庶民的な話はいいとして、 今さっき、Twitterで知った、 シャネル5のコーマーシャルムーヴィー情報を。 YouTubeの画像がそのまま貼付けられないので、こちらクリックしてください→★ ボトルデザインのモト、など、 「ヘー、そうだったのかー」と。 さんざん語り尽くされた神話だと思っていましたが、 ほかにも初めて知ったこと、たくさんありました。 軽く、さわやかな香水が出回る現代で、 リニューアルをしない不動の完成品、No.5は、特別な存在に思えます。 ディオールの「ディオリッシモ」も、永遠の定番。 なんといっても、ムッシュー・ディオール自身のクリエーションだものね。 *かとうがアップしてくれた、ミスディオールのムーヴィーはこちら→★ ソフィア・コッポラの世界感、すきです! ▲
by societebonne
| 2012-10-05 23:37
| パリのおみやげ
記事別 アクセス数
2012年 9月 月別のアクセスが多かった記事が分かるようになったので、 (かなり前からですが) ちょっとここに挙げてみます。 案外、古い記事が多いですよね。 1パリ・リヨン駅の歴史的レストラン Le Train Bleu ル・トラン・ブルー /角野恵子@パリ 2パレスホテル東京で、ホテル・ル・ブリストル・パリの料理/角野恵子@パリ 3マイユの、フレッシュなマスタード/加藤@東京 4ボンマルシェが160周年/角野恵子@パリ 5MOYNAT、フランスの老舗革製品ブランド/角野恵子@山梨里帰り中 ル・トランブルーは、先月も人気でしたね。 行かれるかた、気になっている方が多いのでしょうか? リンクを貼ればいいのでしょうが、 すみません、もし読みたかったら検索してください…。 ▲
by societebonne
| 2012-10-03 18:50
| 近況&その他
パリの、すみの様
ノルマンディー出張を楽しんでいる様子、 ツイッターから垣間見られていますが、お仕事、順調でしょうか? (と、書いてる間に、パリに戻ってるかな?) すてきなノルマンディー旅、誌面になるのを楽しみにしています。 さてさて、フランスブログあらため、チーズブログとすべきかもというほど、 たまにアップするネタはチーズが多くなっておりますね。 今回も、函館のそば(近くないけど)の山田農場のシェーブルチーズの紹介です。 ![]() ↑ これです=! ここのチーズに最初に出会ったのは、西麻布のル・ブルギニオンに伺ったとき。 もう2~3年前だと思います。 ブルギニオンのシェフの菊地さんは、函館出身。 その縁があったのか、おすすめチーズをとお願いしたら こちらのシェーブルを熟成違いで出してくれました。 かなり本格的なシェーブルで、熟成違いまで楽しめることに感動したことを覚えています。 ![]() で、なかなか、レアなチーズなので、 その後、そこを訪ねた友人にいただいたっきりで、 東京では身聞きしたことがありませんでしたが、 夏に北海道に出張に行ったときに、再会!! こんな ↑ にいい感じに熟成していて、 シェーブルのさっぱり感に、こっくりしたコクがプラスされ、 酸味が落ち着いた仕上がり。 おいし~~い! 熟成状態が好みだったせいもありますが、本当においしい! そこらで買えるフランス産のシェーブルを凌駕するおいしさでした! しつこく書いてますが、 日本のチーズのレベルは本当に高くなってますね~。 札幌にある北海道チーズだけを販売するというマニアショップ ↓ で買えました。 ![]() 北海道産のチーズだけで店になるというくらい 北海道チーズはたくさん作られているんですよね。 いろいろ試食もさせてくれました。 ![]() カットされて、パウチされているものが基本ですが、 いくつかの大きいチーズは塊のまま仕入れ、そこからカット販売もしてくれるようでした。 ネット販売もあるようですが→★、 山田農場のチーズはネット販売の対象ではないようですね。 山田農場のブログはこちら→★ 関東では、つくばにある、ラ・メゾン・ドゥ・カンパーニュ★というお菓子屋&カフェで扱いがあるようですね。 この店も気になるなぁ~。 つくば、パンもおいしいらしいし、おしゃれ雑貨屋もあるし、 案外気になる街です。 ▲
by societebonne
| 2012-10-02 10:06
| 日本で楽しむフランス
1 |
ツイート
カテゴリ
全体 qui sommes-nous? プロフィール 「パリでうちごはん」更新情報 マルシェ パリの最新情報 フランスのレストラン・カフェ パリのおみやげ 日本で楽しむフランス フランスの地方へ 本・ホームページ・音楽・映像 インテリア・暮らし パリジャン・パリジェンヌ フランス人とホビー アパートホテル・ホテル ワイン・酒・チーズ・スイーツ フランスの食&お惣菜 フランス気分?の、日本食材 近況&その他 以前の記事
2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 more... タグ
keiko sumino-leblanc(440)
Kyoko Kato(256) すみの(80) カトウ(73) パティスリー(68) パリ郊外(52) フランスの田舎(43) チーズ(35) アパルトマン(30) パリでうちごはん(30) 野菜料理(30) オーガニック(29) 料理(29) イベント(25) ガレット・デ・ロワ(24) ショコラティエ(23) 2012フランス旅行記(20) パリ1区(20) カーヴ(19) パリ8区(19) ときめきフード(17) パリ6区(17) シャンパーニュ(15) 2010フランス旅行記(14) ブーダン・ノワール(14) エッフェル塔(13) サロン・デュ・ショコラ(13) カトウのお気に入り(日本)(12) パリのマルシェ(12) ラデュレ(12) ライフログ
パリでうちごはん
フォロー中のブログ
coruha*のへそ フランス存在日記 Cafe Eight キ... Cafe8センム日記 Strawberry a... 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 写真家の犬 ーle ch... フランス古道具 ウブダシ ◎Minami-Alps... Gland 今日は何にしよう? 雑木林の家から-nishio はらぺこ夫婦の部屋 料理教室 Salon d... カトルカールな毎日 ブルターニュから美味しい... りんごどんのお話 LIFE IS DELI... ときどき日誌 sur N... やさしい光のなかで カンヌで非セレブ生活 毎日うりうり 40 ans a Par... koto時間 On va bavard... レ シャン リーブル (... 1224の備忘録。 かるぺ・でぃえむ À ma manière パリでいただきます 笑顔になる食日記 料理研究家 重信初江の日々仕事 keiko's pari... エキサイト以外のリンク
おいしくってかわいいときめきFOOD
サフィアのパリ便り カオリーヌ菓子店 パリ在住ライターのパリな日常 Tomokoのフランス留学日記 食べ物中心。パリ生活 お菓子教室GOUTER お菓子教室sur un nuage おフランスってこんなもんね *A Table Franponais 24h A L'Etoile D'or ときどき日誌 フランスの暮らしとおいしいものたち ペリカントラベルネットパリ minami-alps おいしい時間 お料理教室 la belle 美味探求 春夏秋冬 キノシタヤサイ広報部 スペインの空の下で 栗山真由美のブログ フロマージュ・ド・フランス ◆当ブログはリンクフリーです。ぜひ、貴ブログやサイトでご紹介ください。写真、文章の無断転載は禁止です。ご協力をお願いします。 ◆中傷になるようなコメントや、明らかに関係のないトラックバックなどは、こちらの判断で消去させていただくことがあります。ご了承ください。 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||