1
パリの、すみの様
連載スタート、さすがはパリ!的な商品だったよね!! 東京からのアップもお楽しみに=。 (って、自らハードル上げて、どうする?) さて、加藤的ときめきフード?、こちらのブログでは ↓ を紹介。 ![]() また、肉!!! それも食べかけ……(すみません)。 ユッケ騒動以来、 日本では生の肉を食べるハードルは非常に上がってしまい、 生牛肉でつくる、フランスのビストロ定番食、タルタル ドゥ ブッフは、 すっかり食べられなくなりました。 で、これは、馬肉のタルタル。 馬は、生で食べられるんですよね。 六本木の、ブーケ・ド・フランスでいただきました! 久々のタルタルは、おいしかった~~。 ケッパーの酸味と甘みがいい具合で。 写真にはないけど、 つけ合わせのじゃがいものフリットがこれまた絶品でございました。 そして、ここのところ気になっていた、 東京で、ブーダン・ノワールが食べられなくなるといううわさ。 ブーケ・ド・フランスでもおいしいものがいただけたので、 早速、聞いてみたところ……。 「そうなんですよ! 東京だけでなく、日本全国ダメですよ」とのこと。 ああ、やっぱり……。 東京で、ブーダン・ノワールのコレクションをしているカトウとしては、 本当に残念なお話でした……。 ブーダン・ノワール過去の記事は、こちら→★、★、★、★、★、★、★ ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2012-02-11 12:34
| 日本で楽しむフランス
パリのすみの様
美奈ちゃん、お誕生日おめでと~。 よろしくお伝えくださいませ~。 初めてあったのも、誕生日のころだったような? まだ、幼稚園生だった=(遠い目……) ![]() さて、すっかり暖かくなって、 完全に季節はずれですが、4月の末に食べたベックオフを紹介します。 ベックオフ(ベッコフ)は、アルザスの郷土料理。 陶器の専用鍋に材料を入れて、 パン屋さんがパンを焼いた後の窯の余熱に鍋を入れて、 じっくり火を通して作ったといわれる素朴な煮ものです。 じつは、フランスで食べたことは一度もありません。 パリのアルザス料理屋さんとかに行けば出合えるのでしょうけど……。 今回のこれは、ブーケ・ド・フランス(以前の記事は→★)で期間限定で作ってくれるもの。 4月いっぱいということで、駆け込みで行ってきたのです。 中の蒸気が抜けないように、ふたの縁をパン生地でふさいでいます。 (こちらはパン屋ではないので、小麦粉と水で練ったもので) そして、昔は農家が作業に行く前に パン屋に鍋を預け、仕事が終わったころに引き上げに行くという風に作っていたものなので レシピ本などを見ると、7時間オーブンへなどというものが多いそう。 ![]() ブーケ・ド・フランスでは、いろいろ試した結果、3時間半ほどのオーブン加熱。 そうすると、肉から染みだしたスープもほどよく残り、うまいのだとか。 で、ふたをとると ↑のような感じ。 2人分とは思えない分量ですが、これも、小さいサイズよりおいしくできるということで、 決めたサイズとおっしゃっていました。 ![]() で、取り分けて ↑ 。 これで1/4量!! 料理家の重信初江さんいわく、「つまりは肉じゃが」。 でも、牛、豚、羊の肉(3種類入れるのがポイントらしいです)から出たうまみが、 ほくほくのじゃがいものにしみ入り、じんわりおいしい料理です。 こちらのようにスープが残っていると、そのスープのうまさも堪能できます。 時間厳守と何度も言われて、思わず緊張してしまいましたが、 じゃがいもの柔らかさも絶妙で、スープの残り具合もばっちり。 そのあたりがこだわりどころと伺って、大納得でした。 来年まではもう食べられないものを紹介して終わり!もさびしいので、 ↓ の本に、作り方が載っております。 ![]() 重信初江さんのストウブの本は、フランス料理っぽいものだけでなく、 和食、韓国料理など、日々の食卓に載せるのにぴったりなレシピが満載で 大活躍するので、ストウブ鍋を持っている人には、本当におすすめです。 ベックオフも、家庭で作りやすいように オーブン加熱でなくガス台を使うレシピですし、材料も控えめにと、よく考えられていますよ。 この本の前に、アルザスまで出かけて、いろいろ食べてきた重信さんの力がこもったいい本です! 重信初江さんのブログは こちら→★ ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-05-09 10:13
| 日本で楽しむフランス
パリの、すみの様
「こってこて」名人との命名を、ありがとう(笑)。 どっちかっていうと、「こってこて」フリークのほうが合ってると思うけど。 そんなあなたの声におこたえして、さらなる「こってこて」を。 ![]() ↑ これを、「こってこて」というのかは、定かではありませんが、 親父フレンチの代表格的料理、アンドゥイエット。 豚の腸に、さらに内臓系(腸、胃など)を細かく切ったものを入れて作ったソーセージです。 はじめて食べたのは、パリに引っ越す直前のこと。 私の「こってこて」好きに多大な影響を及ぼしたと思われる、”おじさま”に教えてもらいました。 初めて食べたときは、「このにおい、あり得ない!」と思いました。 そう、はっきり言って、臭いのです。アンモニア臭系のにおい。 口に入れると、ぎょっとする人、かなり多いはずです。 でも、臭い食品ならではの中毒性があるのか、 パリに住むようになってからは、ちょくちょく頼むほど病みつきになりました。 写真は、六本木にある、ブーケ・ド・フランスで食べたもの。 自家製です。 直腸を使っているとおっしゃってました。 フランスでは中身は結構粗めに切ってあって内臓の形がいろいろ分かるのですが、 こちらのは、もっと繊細に切ってありましたね。 同行者たちは、おいしいけど1本は食べられない香りだ、と言ってましたが、 フランスに比べれば、かなり、きちんと掃除がされていて、香りはおだやかに仕上げてありました。 下のピュレとの相性も抜群で、かなりおいしかった!! 私はリピートしたいと思うほど好きな味でしたので、興味のあるかたはどうぞ! (好き嫌いはあると思うので、ダメだったとしても、ご了承を) ◆ブーケ・ド・フランス bouquet de France TEL03-3497-1488 東京都港区六本木7-8-19 小林ビル 2F 以前の記事→★も書きましたが、ここのチーズは必見です! このブログをおしゃれブログと言ってくれる人が多いのですが、 こんなに親父フレンチばかり紹介してるのに、なぜ?? そして、書いてる二人ともが、「おばちゃん」なのに、なぜ? (ちなみに、キャラがおばちゃんなのがすみので(ごめん!)、 見た目がおばちゃんなのはカトウです!) ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-03-30 14:00
| 日本で楽しむフランス
iPhoneからの投稿の練習です。
年末に六本木のブーケ ド フランスに行ったのですが、そちらでいただいたブーダン ノワール。 ![]() テリーヌ型タイプで、フォアグラがはさまっていました ここのすごいところは、チーズの品揃え。 驚愕ですよ! ![]() ![]() ブーケ・ド・フランス ☎03-3497-1488 住所 東京都港区六本木7-8-19 小林ビル 2F ■
[PR]
▲
by societebonne
| 2011-01-23 14:02
| 日本で楽しむフランス
1 |
ツイート
カテゴリ
全体 qui sommes-nous? プロフィール 「パリでうちごはん」更新情報 マルシェ パリの最新情報 フランスのレストラン・カフェ パリのおみやげ 日本で楽しむフランス フランスの地方へ 本・ホームページ・音楽・映像 インテリア・暮らし パリジャン・パリジェンヌ フランス人とホビー アパートホテル・ホテル ワイン・酒・チーズ・スイーツ フランスの食&お惣菜 フランス気分?の、日本食材 近況&その他 以前の記事
2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 more... タグ
keiko sumino-leblanc(440)
Kyoko Kato(256) すみの(80) カトウ(73) パティスリー(68) パリ郊外(52) フランスの田舎(43) チーズ(35) アパルトマン(30) パリでうちごはん(30) 野菜料理(30) オーガニック(29) 料理(29) イベント(25) ガレット・デ・ロワ(24) ショコラティエ(23) 2012フランス旅行記(20) パリ1区(20) カーヴ(19) パリ8区(19) ときめきフード(17) パリ6区(17) シャンパーニュ(15) 2010フランス旅行記(14) ブーダン・ノワール(14) エッフェル塔(13) サロン・デュ・ショコラ(13) カトウのお気に入り(日本)(12) パリのマルシェ(12) ラデュレ(12) ライフログ
パリでうちごはん
フォロー中のブログ
coruha*のへそ フランス存在日記 Cafe Eight キ... Cafe8センム日記 Strawberry a... 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 写真家の犬 ーle ch... フランス古道具 ウブダシ ◎Minami-Alps... Gland 今日は何にしよう? 雑木林の家から-nishio はらぺこ夫婦の部屋 料理教室 Salon d... カトルカールな毎日 ブルターニュから美味しい... りんごどんのお話 LIFE IS DELI... ときどき日誌 sur N... やさしい光のなかで カンヌで非セレブ生活 毎日うりうり 40 ans a Par... koto時間 On va bavard... レ シャン リーブル (... 1224の備忘録。 かるぺ・でぃえむ À ma manière パリでいただきます 笑顔になる食日記 料理研究家 重信初江の日々仕事 keiko's pari... エキサイト以外のリンク
おいしくってかわいいときめきFOOD
サフィアのパリ便り カオリーヌ菓子店 パリ在住ライターのパリな日常 Tomokoのフランス留学日記 食べ物中心。パリ生活 お菓子教室GOUTER お菓子教室sur un nuage おフランスってこんなもんね *A Table Franponais 24h A L'Etoile D'or ときどき日誌 フランスの暮らしとおいしいものたち ペリカントラベルネットパリ minami-alps おいしい時間 お料理教室 la belle 美味探求 春夏秋冬 キノシタヤサイ広報部 スペインの空の下で 栗山真由美のブログ フロマージュ・ド・フランス ◆当ブログはリンクフリーです。ぜひ、貴ブログやサイトでご紹介ください。写真、文章の無断転載は禁止です。ご協力をお願いします。 ◆中傷になるようなコメントや、明らかに関係のないトラックバックなどは、こちらの判断で消去させていただくことがあります。ご了承ください。 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||